心理カウンセラー認定試験(第3期) 受講者の発表5
周りから「明るいね」「面白いね」と言われる事が多い受講生の方が誰にも話したくなかった闇・陰の部分、心理学に出会って変われた事、心理学と書道を通して見つかった幸せの答えについてお話しします。

心理カウンセラー認定試験(第3期) 受講者の発表4
『人のために自分が我慢すればうまくいくと思っていた私が、うまくいかなくなり、更には夫や同居の義祖母との関係まで悪くなってしまっていたのが、心理学を学んだことで他人軸が自分軸になった』という受講者の方のお話です。

心理カウンセラー認定試験(第3期) 受講者の発表3
「小さな気付きの積み重ねが自分を変える~機能不全家族からの脱却」心理学を学んで息子の不登校や夫との不仲という問題を解決したという受講者の方のお話です。

心理カウンセラー認定試験(第3期) 受講者の発表2
『娘が不登校になった事で心理学に出会い、私自身の「こうあるべき」を手放したことで、娘との絆や関係性が深まり、本来の自分を取り戻すことが出来た』という受講生の方のお話です

心理カウンセラー認定試験(第3期) 受講者の発表1
心理学を学んで「こうしよう」と「決める」事で次にどうしたらいいかわかり動くことができた。「決める」ということを意識したら両親の本当の気持ちに気づくことができたという受講者の発表です。

心理カウンセラー認定試験 受講者の発表11
21日 8月 2022
子どもの不登校を通して、自分自身を見直すことに気づけたという発表者の方。子どもを学校に行かせたいから、子どもが朝玄関を出ると鍵をかけて入れないようにしていたけど、それは子どものためではなく私が安心したいためだった。心理学はそんなことに気づかせてくれました。

心理カウンセラー認定試験 受講者の発表10
21日 8月 2022
心理学を学んだことによってどんなことに気付いて、どんな考え方、捉え方に変化していったのかを、自身の子供のころの体験まで振り返りながらお話しします。

心理カウンセラー認定試験 受講者の発表9
21日 8月 2022
助産師である発表者は、自分が受け持ったお産である日「死産」を経験。自身も母親で、お父さんやお母さんの辛さがわかるからこそ苦しみます。私のせいだ、もう私は二度と笑ってはいけない…そう決めた発表者が心理学の学びで「転じる」という言葉を知ります。

心理カウンセラー認定試験 受講者の発表8
21日 8月 2022
「優しい」っていい事だと思っていた。でも本当の私は、「優しい人」ではなく、「いい顔をしたい人」だった。相手の事を本当に思うのであれば、時には心を鬼にしないといけない時もある。それが、想像以上に自分にとっては苦しい事だった。そんな葛藤を語ってくださいました。

心理カウンセラー認定試験 受講者の発表7
21日 8月 2022
行き過ぎた躾と、自分の感情のままに振る舞う母親により自分自身を見失っていたという発表者の方。心理学を学んだことで、いつか殺してやりたいとまで思っていた母を介護のため引き取る事がと言います。両親を介護し、父を看取るまでになれた心境をお話ししてくださっています。

さらに表示する