「後回し」の心理

年末ってとにかく忙しい!

年賀状とクリスマスが終わったら大掃除、お正月のおせち等々・・・

年始は毎年疲れ果ててる、なんて方も多いのではないでしょうか?

 

「やるべきこと」を整理しよう

「やることが多すぎて忙しい!」という時に大切なのが「やるべきこと」をはっきりさせること。

 

人は「やること」の中にいくつもの感情を持っています。

1. やりたいこと

2. どちらでもないこと

3. やりたくないこと

 

これをさらに詳しく見てみると

1. やりたいこと

2. やらないと大変な目にあうこと

(やりたくないけどやらないといけないこと)

3. やるべきこと

4. やるといいこと

本当に「やらないといけない」のか

ここでポイントになるのが「2.やりたくないけどやらないと大変な目にあうこと」。

それは本当でしょうか?本当にやらないと大変な目にあいますか?大変な目にあうんじゃないかと思い込んでいるだけではありませんか?

 

たとえばおせち料理。

かつては年末に数日かけておせちの準備・・なんていう家庭も珍しくなかったですが、今はお取り寄せしたり、おせち料理自体を食べないという方も多いですよね。

日本の文化やその土地の伝統を継承することはもちろん大切ですが、「誰かが疲れ果ててまでやらないといけないこと」ではないはずです。

 

自分と家族にとって何が大切かは、家族で話し合って決めれば良い事。

意見が分かれるときは相手の意見にも耳を傾けてみる。

その上で、その作業を主に担う人(掃除であれば掃除を主に担当する人、お節であれば料理を主に担う人)の意見を優先すればよいと思います。

 

 

時間は「やりたいこと」に使おう!

12月はみんな忙しい。

やることを「やりたいこと」「やりたくないこと」「やりたくないけどやらないといけないこと」に分けて、「やりたくないこと」はこの際思い切ってやめてしまう!

やらないといけないことは、自分以外にやってくれる人はいないかを考えましょう。

今は便利なサービスがいろいろありますから、活用してみてもいいですね。

 

自分の時間はできるだけ「やりたいこと」に費やしましょう。